ブログ

BLOG

退職金と年金の組み合わせで安心老後~個別相談で見つけた最適なプラン

2025.04.08

皆様、こんにちは。フィナンシャル・デザインオフィスMAEDAの前田でございます。
退職金を手にされた際、「年金と組み合わせて老後を安心にしたい」とお考えになる方も多いのではないでしょうか。

今回は、退職金と年金を組み合わせることで、安心できる老後生活を築く方法を3つのポイントでご紹介します。ネットで調べるだけでは分かりにくい、個別相談で見つけた最適なプランについてもお伝えいたします。

ポイント1: 年金収入を正確に把握する

老後生活の基盤となる年金収入を正確に把握することが重要です。

たとえば、名古屋で夫婦2人暮らしの場合、月25万円が生活費の目安です。年金が月20万円(年間240万円)と仮定すると、30年で7200万円が年金で賄えます。不足分(月5万円×12ヶ月×30年=1800万円)を退職金で補う必要があります。

ネット情報だけでは、年金の受給額やインフレの影響が分かりにくいものです。個別相談なら、年金試算を基にした具体的なプランが立てられます。

ポイント2: 退職金を運用で補う

退職金を運用することで、年金の不足分を補うチャンスが広がります。

たとえば、退職金2000万円のうち、1000万円を預金(年0.2%)で確保し、1000万円をアクティブファンド(年利7%を想定)で運用した場合、10年で預金が1020万円、アクティブファンドが1700万円、合計2720万円となります。

年金の不足分1800万円を補い、余裕を持たせることが可能です。個別相談なら、リスク許容度に合った運用プランをご提案できます。

ポイント3: 定期的な見直しで安心を維持

市場環境や生活費は変化します。

たとえば、インフレ(仮定2~3%)で生活費が上昇する場合、預金だけでは実質価値が減少します。

退職金と年金の組み合わせも、定期的に見直すことで安心を維持できます。ネットで調べるだけでは、適切なタイミングや方法が分かりにくいものです。個別相談なら、市場環境やご自身の状況に応じた見直しプランをご提案できます。

名古屋の生活費25万円との関係

名古屋で夫婦2人暮らしの場合、月25万円が目安です。

名駅周辺や栄では物価がやや高めで、インフレの影響も考慮する必要があります。退職金と年金を組み合わせることで、不足分を補う準備ができます。個別相談なら、名古屋の地域事情を踏まえた具体的な試算が可能です。

個別相談で分かった一例

名古屋でお会いした65歳のお客様は、退職金2500万円と年金月18万円で老後資金を準備中でした。

個別相談で「月25万円が必要」と分かり、1500万円を預金、1000万円をバランス型アクティブファンドに分けるプランをご提案。10年後の試算では約3400万円となり、「これなら安心です」とご納得いただきました。

ネット情報だけで決めないでください!

「ネットで調べて運用を始めよう」とお考えになるのも一案ですが、少しお待ちください。

ネット情報だけでは、年金試算や市場環境を見誤ることもございます。プロに相談すれば、ご自身の状況に合った最適なプランが見つかります。

名古屋でお会いしたお客様も、相談後に「これなら安心して老後が迎えられる」と笑顔でおっしゃっていました。

最後に

退職金と年金を組み合わせることで、安心できる老後生活が築けます。

ネットで調べるよりも、個別相談で「私の場合はどうなる?」をお聞きいただくのが近道です。詳細を知りたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。名古屋でお待ちしております!

 

個別相談ご希望の方は
こちらからお問い合わせください。